手荒れ手湿疹保湿クリーム・ステロイド手荒れクリームならミーコの店|スキンケア専門店

ヘア・ボディ・フェイシャルのお肌のトラブルに最適なスキンケアを

ホーム ≫ あせも(汗疹) ≫

あせも(汗疹)

赤ちゃん3

あせもは医学的に汗疹と言われ、夏の代表的な皮膚病です。

< あせも(汗疹)のメカニズム >
汗孔(汗が出てくる穴)が汗や汚れでつまってしまうと、汗腺がふさがってしまいます。
すると導管が破裂します。
そして、汗が皮膚の下にたまってしまい、炎症を起こすことであせもは、発症します。
汗疹は季節的には6月から9月の夏季に多く見られる皮膚疾患です。
汗をかきやすく、皮膚と皮膚、皮膚と衣服がこすり合うところに多く見られます。
汗疹は高温多湿の環境で働いたり運動した場合、発熱性の病気で大量に汗が出た場合、ギプスをした場合、あるいは通気性の悪い衣服を着用した場合などに多く発症します。

なお、アトピー性皮膚炎が夏季に悪化することが知られています。
アトピー体質の人は、汗の刺激に反応しやすく汗疹が出来やすいためでしょう。
原因として考えられることは、をたくさんかいたり、日焼けによる炎症や皮膚の汚れ、皮膚にいる雑菌などです。

皮膚は、表皮と真皮、皮下組織の3つの層に分かれます。
真皮には皮膚のさまざまな働きをする器官が集まっていて、汗を分泌する汗腺もその一つです。
私たち成人の体には190万~200万個の汗腺があると言われています。
実は、この汗腺の数はからだの小さい乳幼児も同じなのです。
しかも、乳幼児の場合、成人よりも新陳代謝が盛んで、体表面積1平方メートル当たりの発汗量は成人の2倍以上もあるといわれます。
そして汗腺で分泌された汗は汗管を通って、汗孔から排泄されますが、汗腺が未発達なので大人より詰まりやすく、あせもを起こしやすいのです。
 
< 汗疹の種類 >
① 水晶様汗疹…皮膚最表層の角層内汗管の閉塞により、雨滴状のキラキラした小水疱となります。
過度の日焼けの後などによく生じます。
炎症症状はなく、この小水疱は1~2日で破れ、落屑となります。
② 紅色汗疹…表皮内汗管の閉塞により生じ、粟粒大の紅色小丘疹が多発し、熱感やかゆみを伴います。
高温多湿の夏に発症しやすくなります。 
たくさん汗をかき、放出がうまくできないことが要因です。
高温多湿の夏にあせもができやすいのはこのためです。
多量の汗に加えて、紫外線石けんカス・皮膚にいる常在菌老廃物抗炎症剤の乱用などが原因となって汗孔がつまって、汗疹が起こります。
乳幼児で汗疹ができやすいのは頭や顔、首、胸、背中、股肘の内側、膝の内側など。
小さなブツブツができるだけでなく、ときには、熱をおびたり、かゆみがあります。
また、かゆいときは、かきむしることによりから細菌が入って化膿してしまい、「あせものより」と呼ばれる多発性汗腺膿瘍などを起こすこともあります。

< スキンケアや予防での一番のポイントは清潔を保つこと!! >
洗えない場合でも汗をいつまでも残しておかないように、こまめに汗を拭いてあげましょう。
お湯で絞ったタオルを使うと汗孔が開き、中に入り込んでいる汚れが落ちやすくなります。
この時、お茶又は生姜の絞り汁をお湯に含ませたタオルで拭くと殺菌効果、消臭効果、免疫力強化が期待できます。
乳幼児の場合、ぬるめのお湯の行水やシャワーも効果的です。
ところが入浴の際は、石けんを使うと石けんカスが汗の詰まる原因になりますので、お勧めできません。


< あせもの予防・改善方法 >
 
アビエルPLボディーシャンプーで洗ってください。
老廃物・脂質・アカを手で撫で洗いするだけでしっかり落とすことが出来ます。
特に、首や太もも、わきの下などは念入りに洗いましょう。
洗浄後は、丁寧に洗い流すことも大切です。
入浴した後は、体をよく拭き、アビエルボディローションコクレイコレクションエステローションコクレイオイルエッセンスをたっぷり(1:1:1)と手の平に取り、手の平を合わせ広げてから優しくて多く感じで付けて浸み込め浸み込めと3回つぶやいたら少しづつ手の平を移動するようにしてつけてあげましょう。
この際、皮膚がただれているようでしたらこの上からアビエルクリームSを優しく撫でつけてから清潔な衣類に着替えましょう。
汗腺の修復や回復、かきむしって弱った皮膚細胞の活性や痒みの抑制(細胞レベルで表皮・真皮まで入り込んで自然治癒力を強化します)が図れます。
乳幼児の肌着は吸湿性のよいものにしましょう。

赤ちゃん4
ベビーパウダーなどは頸部やわき、陰部など、衣類などが摺れる場所につけると、摩擦が強くなり湿疹を悪化させる危険性がありますのでお薦めできません。
予防としては使用して構いませんが、一旦汗疹ができてしまった場合は、使用しないようにして下さい。

皮膚の汚れを取るだけでなく、クーラーや扇風機などを使って、汗をかかせない環境への配慮も必要です。
ただし、クーラーを使うときは室温を下げすぎないこと。
また、冷たい風が直接、乳幼児に当たらないように気をつけましょう。
扇風機を使用する場合も、遠くに置いて首ふりにするなど、直接風が当たらないようにします。
就寝時に、水枕や氷枕を使うのもよい方法です。
寝具にも注意して、吸湿性のよいものを選びましょう。

最近はお部屋の温め過ぎで、寒い季節あせもが見られることもあります。
赤ちゃんやお子さんが汗ばんでいないかよく観察し、環境の調整を行ってください。


キンタロウは、別に怒っているわけではありません。
シャンプーをした後はとても疲れてしまうんです。
思いっきり受け口になってしまい、目もトロトロです。
シーズーには珍しく目元がキリっとして少し吊り上がっています。
ちょっとブザイク顔のキンちゃんもかわいく見えてしまうのは親バカでしょうか?
キン9kin

お問い合わせはこちら

ミーコの店

所在地
〒360-0015 埼玉県熊谷市
肥塚1丁目2-51

電話番号
048-507-8116

営業時間 10:00~18:00

定休日 土・日・祝日

店舗概要はこちら

モバイルサイト

ミーコの店スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら