8月の検診を受けた頃に比べて、嬉しいこと。
確かに少しづつ体重に変化は出てきているが、急激に痩せることは無いのでまだまだ油断できないし、60kgを割るまでは、糖質・炭水化物は極力口にしないようにしている。
でもやっぱり、たった状態で下を見た時に胸よりお腹が膨らんでいた自分から脱出できたことは嬉しいかなぁ。
横から見ても歴然の変化。
臨月のようにあばら骨の姿を見つけられない骨から大きくはみ出して、膨らんでいたお腹よどこへ行った??
しゃがんで草むしりをしようものなら後ろへひっくり返りそうになって、すぐにふくらはぎや足首が痛くなっていた夏の自分とお別れできた。
んっ?!
ここで問題発生。
胃がポッコリしなくなった分、おへそ周りの少したるみかけて溜まっている肉と皮が気になる。
ネットで検索してみた。
おへそ周りには脂肪が付きやすく、ダイエットしても一番最後まで残るらしい。
どうしたら取れるの?
動画でインストラクターが10分エクササイズをやっていた。
無理無理。
そんな激しいことをしたらお腹の脂肪が取れる前に膝がガクガクになって、とても私では続く前にできません。
でも無理のないスクワットなら続けられるかも!!
ということで、ここ3~4日ほど熊谷スポーツ文化公園(いつも行っているラグビー場の公園の正式名称)のキンタロウとの散歩コースならみんなジョギングやウォーキングやアスレチックスをしているので、恥ずかしくない。
正しい膝に負荷のかからないスクワット。
肩幅より少し広めに足を開く。
手は好きな形で良い。
私はまっすぐ前に伸ばしている。
ゆっくりと息を吐きながら膝を曲げていくのだが、この時に後ろに椅子があって座ろうとする感じをイメージすること。
そして膝がつま先より前に出ないように気をつけること。
下っ腹をギュ―と折り曲げるイメージをするとお腹に力が入って効いている気がする。
膝を椅子に座るぐらいの角度まで曲げて、上半身を膝にできるだけ近づける感じ。
息を吐きながら体をゆっくりと起こす。

キンタロウが匂いを嗅ぎまわっている間、オシッコをしている間だけでも10回前後はできるし、一周する間に10回以上できる。
一回につき何十回なんてやったら太腿が攣ってしまいそうになるけどこれなら大丈夫。
そして大股でお尻を前につきだしながら速足で歩く。
一周で30分~40分かかるので、15分もすると体がポカポカして汗ばんでくる。
帰る頃には疲れて少し放心状態。
これを朝と夕方コンスタントに続けられたら…おへその周りのお肉取れますように。